Quantcast
Channel: おかあさんといっしょの空
Viewing all 172 articles
Browse latest View live

情報オカイツ クレミ屋

$
0
0

こんばんは~(*´`*)
すっかりご無沙汰しちゃってます!
色々あってね、
更新出来なかったのですよ

それに、今週の『おかあさんといっしょ』は、
先々週(3/4~3/8)の再放送だったりするので、
「ま、いいか(・∀・)」とサボっちゃってました。
アイムソーリーアベソーリーです←昭和なギャグね

そして、今日のブログ記事タイトルも
”クレミ屋”なんて、ふざけてますが、
少しだけ、番組情報をお届けしようかなと。

先ずは
『情報オカイツ』とか書いといて、
いきなり、『おとうさんといっしょ』の情報ですかお

こちらで記者会見動画を観れる様になってますよ♪
↓   ↓   ↓
http://www.nhk.or.jp/pr-movie/?id=0738
(コレ見て!movie)
せいやくん、なおちゃん
そして、
シュッシュ、ポッポの動く姿が観る事が出来ます。

そうです!
いよいよ今度の日曜に事前特番があるんです。
おとうさんといっしょ事前特番
BSプレミアム
3月24日(日)午前8:00~8:29 
 【再放送】3月30日(土)午後5:30~5:59


楽しみですね!お見逃しなく(≧∇≦)


そして、
来週のおかあさんといっしょは、
3/25(月曜日)~ 3/27(水曜日)は、
2012年の秋のファミリーコンサートの
くるくるしょうてんがいを三分割放送の予定です。

そして、木曜日は
地方コンサートのミニミュージカルを放送予定。

金土は、春特集かも知れないとの事ですが、
まだ不明です。
今年度のラストスパートおおいに楽しみましょうね♪

それから、新年度の噂をちょっとだけ・・・
私のネット上のお友達のニーヒロ兄さんのブログにも
書いてますが↓
http://niihamarhk.blog.fc2.com/blog-entry-355.html
(ニーヒロ@おかいつ/新年度の噂)

この他にもスタジオ収録を見学した方の情報を併せて
少し拾ってみますと・・・

「最初のスタジオの歌の段階でムテちゃんいた。」
「すりかえ仮面健在。」
「おえかきのコーナーでメーコブが絵を描いてた」
「体操は変わらず、ぱわわぷ継続。」

等が少しづつ確認出来ました。

レギュラーメンバーは変わらずですが、
コーナーの内容が少しだけ変わるのかもですね。

いずれにしろ楽しみです。


さて、今週は再放送ですが、
金曜日と土曜日は高校野球が放送される為
夕方の放送はないとの情報を
ななさんから頂きましたので、
皆さんご注意くださいね(^ε^)-☆!!


では、今回のクレミ屋はこんな所で、


では~(*´`*)



弘道お兄さんリスペクト・おといつ&「い」のつく歌探そう!他

$
0
0

ヒーヒーε=(・д・`*)


ここのところ、時間なくって
おかいつも、おといつも
観る事が出来ず、
ネットもなかなか出来なかったのですが(>_<)


今日やっと!書けそうです(≧∇≦)

先ず、
先週の土曜日に放送された地方コンサートの
”おめでとうを100回”
”みんなだれかがすきになる”

も素敵でした。

みんなだれかがすきになる

だいすけお兄さん、たくみお姉さん、
&ムテ吉の3ショットかわゆかったです。




さてさて、そしてね。
日曜日に放送された
『おとうさんといっしょ』
の特番の感想ですが、

OPの「いっしょパワー全開~♪」
っていうのを聴いて、
「信じるパワー全開に~♪」(by虹色クリスタルスカイ)
という歌のフレーズを思い出したのは
・・・・・・・・・・・・・私だけですね(^┰^;)ゞ


そうそう、
まず、スタッフの名前の中に
気になる方々が何名かいました。

音楽を担当をしているのは、
おかいつソングや、戦隊モノ等でお馴染みの
小杉保夫先生でしたね!
(WITH菅野祐後悟先生)


体操指導に、
おかいつ8代目体操のお兄さん”セトちゃん”こと
瀬戸口清文さんの名前があったのも嬉しかったですね!
(余談ですが”ぞうさんのあくび”の
瀬戸口さんのジャンプ、綺麗ですよね♪)

それからねえ・・
声の出演に
佐藤弘道、田中真弓、中尾隆聖
ってクレジットされてましたが、

田中さんは、あそびたいそうの歌ですよね?
中尾さんは、
何を担当されてたんでしたっけね?(^_^;)


そして、
特番なので通常放送とは
内容が変わってくるのかも知れませんが、

番組の流れと曲目は、
こんな感じでした。

おとうさんといっしょ
2013年3月24日(日曜日)
放送分。


1曲目”きしゃポッポ”

『遊び隊士イチジョウマンセブン』
(せいやくん担当)
(多分視聴者参加型コーナー)
(ナレーション弘道お兄さん)
(主題歌/作詞作曲歌:山本正之)

2曲目”ボサボサボッサ”(作詞/作曲:鈴木崇)
(これは、なおちゃん&せいやくん他出演のPVでした)

『父山のぼり』
(お父さんの体を子供が山登りするという、
パンタン駅長担当の視聴者参加型コーナー)

☆レオ鉄コンサート
(レオ鉄専属歌手なおちゃんの歌のステージ。)
3曲目”きょうからともだち”(作詞:沢村侑、作曲:高野康弘)
4曲目”タンポポ団にはいろう!!”(作詞作曲:坂田修、編曲池毅)

『じゅんびあそびたいそう』(せいやくん担当)

『てっぱんパパ』(このコーナーはいったい・・・)

『あそびたいそう(だい2)』(作詞:桑原永江、作曲:小杉保夫)
(せいやくん担当)

エンディング
”青空のゴーサイン”(作詞作曲:前川真悟(かりゆし58)編曲:川嶋可能)
(レギュラーメンバーが遊園地でのロケ映像)
≪おしまい≫




パンタン駅長が仕切り役なんですね。

おといつ・パンタン駅長



ポッポとシュッシュは、
思ったよりも可愛くて、

シュッシュ、ポッポ・おといつ
今後のコンビネーションが期待出来そうです♪



そして、
お兄さん、お姉さんの印象を
簡単に。

せいやくん、なおちゃん

せいやくん(聖也)は、
一見チャラ男風な所がイイですね(笑)
かつ一生懸命で素直そうな感じもしました。
さりげなくアクロバティックな動きを入れてくる所が凄かったです。
(レオレオ鉄道の運転士だそうです。)


なおちゃん(安藤奈保子)は、
引きつり気味の笑顔が、
いかにも就任仕立てという感じで初々しかったわぁ(≧∇≦)
唄ってる時の表情は可愛かったですね。
今迄の音大出身のお姉さん達と異なる声質と唄い方で、
Jポップ風の歌がはまりそうですね。
(レオレオ駅専属の歌手だそうです)


それでね。
一番注目した所は、
やっぱり!

『イチジョウマン7』!!

「子供達の遊びたいエナジーを感じると、
せいやは、イチジョウマン7に変身するのだ!」
弘道お兄さんのナレーションと、
アニソン界の重鎮の山本正之さんの主題歌も
嬉しくなりました。


そしてそして、このシーン

イチジョウマン7・弘道お兄さん

聖也「見てて下さい初代

俺全力で遊びます!」

初代「頑張れ、イチジョウマンセブン!」




おおいに初代をリスペクトしたコーナーとなってましたね!(≧∇≦)


考えて見れば、聖也さんは、
弘道お兄さんの体操で育った世代なので、
リスペクトは当たり前ですよね。
いっそのこと、
イチジョウマンジュニアでも良かったかな
なんて。(親子でもおかしくない年の差ですもんね)

そして、次のイチジョウマンは、
『帰ってきたイチジョウマン』というタイトルで、
よしお兄さんもイチジョウマン役を
いつか是非!演じてほしいですね!
(はい、単なる希望です・・・)


だいすけお兄さんや、
たくみお姉さんもレオレオ駅で
時々唄いにきてほしいですね♪


おといつ特番は、
来週もありますので、
引き続き、期待しましょうね!


さて、話題は、
おかいつに戻ります
(我ながら慌ただしいわね・・)




今週のおかあさんといっしょの
『くるくる商店街』の3分割放送
以前の放送やDVDとは微妙に違って、
楽しかったですね。

そして、
明日の予定は、
3/29(木)放送予定、
おかあさんといっしょFCミュージカル
ミニミュージアkル『南の島で冒険だい!』
(うみ、ドンスカパンパンおうえんだん他)
これも楽しみですが、

今週末は、いよいよ
おかいつ春特集!

3/30(金)放送予定、
おかあさんといっしょ「春特集」
お兄さん、お姉さん&ポコポッテイトが
しりとりゲームをしながら唄う、

「最初の歌は、”ちびっこカウボーイ”。
さて、次の歌は何かな?」


この説明を受けて

「いのつく歌探そう!い!い!い!」
って事で、
私、しりとり歌の曲目を予想してみました!!(≧∇≦)


いえイェイ!

イカイカイルカ

カレーライスのうた

たまごまごまご

ゴロプポジャカジャカ


いかがでしょうか?
全問不正解だったら、笑ってやって下さいな(@^▽^@)
そして、
皆さんも是非!予想してみて下さいね~。



( ´ ▽ ` )ノでは~♪



おかいつ2012夏特集のDVD、6月発売!&FCミュージカル

$
0
0

こんばんにょろ~(*´`*)


あのね。
去年の夏特集を、覚えてますか?


それが、
いよいよ6月に発売になるので、
その紹介です!!


NHKおかあさんといっしょ
プレミアム・ライブ「ふしぎなテント」 [DVD]

詳細はこちら↓
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=879312

出演:横山だいすけ、三谷たくみ、
小林よしひさ、上原りさ、カンジヤマパントマイム
渋谷毅


DVD発売日: 2013/06/19

2012年夏放送のなつやすみスペシャルを
オリジナル再編集でDVD化。


ふしぎなテント・DVD・おかあさんといっしょ
DVDの画像はまだ無いので、
私のオリジナル画像でゴメンネ・・・(^_^;)


そして、去年の夏特集は、
以前、このブログでも記事にした事あるので、
参考までにどうぞ↓
http://ameblo.jp/cremiiro/entry-11318548599.html
(ふしぎなテントその1)
http://ameblo.jp/cremiiro/entry-11319427521.html
(ふしぎなテントその2)
http://ameblo.jp/cremiiro/entry-11320945596.html
(ふしぎなテントその3)

特典映像に、
翌週の十勝のダブルデート特集映像がつくらしいですね。
”歌うピザはいかが”も収録されてるので
個人的には嬉しいです。




そしてね。
今日の
おかあさんといっしょFCミュージカル
ミニミュージカル『南の島で冒険だい!』
ねーねー、観ましたか?くま涙テヘへ

だいすけお兄さん、たくみお姉さんが、
全身全霊を込めてのギャグで、
お客様に楽しんで貰おうとする一生懸命な姿が可愛くて、
もう!!感動してしまいましたねきゃWハート
前半は主に2人ぼっちのラブラブデートから、
よしお兄さん登場で、どんどん怪しい世界に引き擦り込み、
りさお姉さん扮する女王のあの登場のしかた(笑)
そして、唐突で無理やりなポコポッテイト投入から、
客席を巻き込んでの見事なクライマックス、
そして一気にラストへと導くという。
コンパクトに旨みをギュギュ!っと
凝縮させた20数分間のステージでした。

少し不満だったのはね。
曲目が
”うみ”の替え歌や、
お客様参加歌の”ドンスカパンパンおうえんだん”
等で、
歌やダンスが少なめだった事かなあ?
しかし、とにかく!
変顔や、セリフの言い回しの面白さに
ますます磨きがかかってきて素敵でしたね!(≧∇≦)
(今日は時間無くて、
イラストは描けなかったの。
また機会があったら・・・)


って事で、今日も大急ぎでお伝えしました。

ではまたね( ´ ▽ ` )ノアオキラLOVE

2013年春の番組改編&春特集他

$
0
0

念のため、最初に書いておきますけどね。
『おかあさんといっしょ』の2013年の
お兄さん、お姉さん、ポコポッテイトの
番組卒業は無いですよ!ご安心下さいませね!(ニコ)


ところで!
木曜日放送された、
ミニミュージカル『南の島で冒険だい!』
に対しての皆さんの反応素晴らしいですねLOVE上げ上げ
鵜飼ひふみさんの情報によると、
あのコント風の脚本を担当したのは、
「すずまさ」さんというワハハ本舗の役者&脚本家さんとの事で、
それを聞いて、腑に落ちました!!

ワハハ本舗と言えば、
名曲”パンパパ・パン!”の楽曲提供(withもりちよこ先生)や、
そのPVでのサンドイッチニーパン!の演技指導等をされた、
「ポカスカジャン」さんも所属されてますね♪

ワハハ本舗と、だいすけお兄さん、たくみお姉さん達が、
これ程、ジャストフィットするとは!
目からウロコですっ!(*´∀`*)


さて、
そして、金曜日と土曜日の春特集ですが、
簡単に曲目を紹介すると、
この様になってました!


おかあさんといっしょ
春特集
うたしりとりゲーム


3/29(金)
ムテきちの「ち」から
ちびっこカウボーイ⇒いちごはいちご⇒ゴリラのおんがくかい
いっぽんばしこちょこちょ⇒ちょんまげマーチ⇒ちきゅうにおえかき
汽車ぽっぽ⇒ポコポッテイト
⇒とけいのうた

3/30(土)
ミーニャの「や」から
ヤッホ・ホー⇒ホ!ホ!ホ!⇒ほっとけーきはすてき
きらきら星⇒新幹線でゴー!ゴゴー!⇒コロンパッ⇒ぱわわぷたいそう


(*´`*)私の予想とは、全く違ってました~!


だいすけお兄さん、たくみお姉さん、
よしお兄さん、りさお姉さん、
そして、
ムテ吉、ミーニャ、メーコブの
ポコポッテイトのしりとり歌ゲーム。
みんなで、唄ったり、
PVを見たりのシンプルな企画ですが、
これが意外と楽しめましたね!

2日間の個人的な見所としては。
1日目は、
①速水・茂森時代の月の歌(いちごはいちご&ゴリラの音楽会)が
2曲も出てきて嬉しかった事♪
②だいすけお兄さんとたくみお姉さんの「こちょこちょ♪」
③だいすけお兄さん&ムテ吉&メーコブの”ちょんまげマーチ”
④たくみお姉さんの可愛い「パス!」
⑤”ちきゅうにおえかき”も好きな歌なので、嬉しかったです♪

2日間目は、
①横山・三谷時代の月の歌3曲登場♪
②よしお兄さん、ムテ吉、ミーニャ、メーコブの
『ぱわわぷたいそう』
③だいすけお兄さんが連続で、「ん」を連発して、
落ち込むところ。
④落ち込んだ、だいすけお兄さんに対してムテ吉の
「まあまあお兄さん、
これでも見て元気出せって!」
次のコーナー『ポコポッテイト』の前フリをするムテ吉兄貴!
そして、その後、だいすけお兄さんに鼻チンをしてあげるという
なんだか、
新年度からのムテちゃんとだいすけお兄さんの関係を
早くも期待してしまうシーンでありました(≧∇≦)

ともあれ、
おかいつソングで尻取りを考えるのも楽しいし、
どんな歌が飛び出すのかワクワクしますよね♪
多分、低予算企画(?)だと思われますので、
また、やってほしいです!しりとり歌ゲーム!(≧∇≦)


さてさて、
3月はもう終わりという事で、
おかいつ以外の番組のお別れもありましたね。

昨日の最後のワクワクさんとゴロリは、
普段、観てなかった癖に録画しちゃいましたし。


そして、個人的には、
10年間の幕を閉じる
『クインテット』
も昨日で終わりだったので、
それが、寂しくてねえ・・・・(´;ω;`)メソメソ・・

でもね
悲しんでばかりもいられません!
明日からは、新年度の始まりなのです!

毎度お馴染みの
ニーヒロ兄さんのブログをチェックしますと
http://niihamarhk.blog.fc2.com/blog-entry-358.html
(ニーヒロ@おかいつ)

おかいつのコーナー改変も続々ありそうですね。
とりあえずは、
明日の『あれなんだっけ?』
が気になるところです。
ナーニくんは、果たして続投・・・・・!?

それから、
ポコポッテイトいよいよ長期政権体制に突入!?

そして、
4月の歌は、どんな歌なのか!?

色々と気になって、
明日の放送が楽しみすぎますね!!(≧∇≦)


では、興奮の中、
今宵はここまで!

あっ、そういえば、今日放送だった、
『おとうさんといっしょ』
見逃してしまった&録画も忘れちゃった~<(ToT)>
・・・なので、観られた方、よろしければ教えてくださいね♪


でっは~( ´ ▽ ` )


ポンヌフのたまご&おかいつ新年度スタート!

$
0
0

いよいよ、今日から、
おかあさんといっしょ新年度スタートですね!(≧≦)

という事で、
今日は、久々におかいつレポ
サッサ!サッサ!といっちゃいますね。

おかあさんといっしょ
2013年4月1日(月曜日)放送分。



異常に短縮されたOP。

先ず今日の
スタジオからの1曲目は
”きみのなまえ”
だったけど、

ムテ吉・スプーになる!
ムテ吉いた~!!(≧∇≦)
(「ムテきち」表記でしたね。)


顔も体もデカいけど、
超可愛いかったです!!

「なんと!今日からムテ吉がみんなと一緒に遊ぶのよ(^-^)」
と、
たくみお姉さん断言してくれちゃいました!
嬉しいですなあ(*´∀`*)

ムテちゃんが、
スプー先輩の様な存在になってくれる事が、
私の望みです♪

もっともっと慣れて、
お兄さん、お姉さん達とも
素敵に絡んでほしいですね♪


2曲目
”ラリルレロボット”
(これは、いつものPVですよ)

そして!
2013年4月の歌が
初登場です!

”ポンヌフのたまご”

ポンヌフのたまご・イラスト

作詞・作曲:佐藤良成
編曲:ハンバート ハンバート


楽曲提供のハンバート ハンバートさんは、
≪日本 の男女二人組デュオ≫
初めて知りましたが、
高田渡さんや、西岡恭蔵さんのカバー等をされていて、
興味深いですね。
そして、ハンバートさんは、
きっと、レオス・カラックスのファンでしょうね(^-^)

素敵なアニメーションの可愛い歌です。

歌の内容は、
鶏の卵を
ポンヌフ(橋の名前)の上で拾った男の子が、
その卵について、色々妄想して楽しむという。
えっ?(゜д゜)もっとちゃんと説明しろって?
では、長くなりそうなので、
今月の歌については、また改めて!


『ともだち8にん』
ユルリが唄います。
「ゆっくりはいいね~♪」


『パント』(ロボット)

「今日のパントは、これ!
ロボットになってみよう!」


そうです!!パント新作です!!

パント・ロボット・りさお姉さん

この、りさお姉さんが、
思いのほか、凄く可愛いのです♪

ちょっと、まだ馴染みが無いのか、

一緒にパントやってた女の子、
ちょっと戸惑ってる様子でしたけどね。

『ポコポッテイト』
(大事な手紙をムテ吉がおっかける)
ムテ吉の
めげない!へこまない!あきらめない!
ハートを見せつけてくれましたね!

『あれなんだっけ?』
新コーナーですよ!!!!

ナーニ君、続投ですよ!(≧∇≦)

お兄さんお姉さんの衣装も微妙に変わりましたね。

しかし、
「あれ」だけで判断するという
何気に難易度の高いコーナーですね(^_^;)

でも、相変わらず、

あれなんだっけ?・画像

だいすけお兄さんと、ナーニ君の
コンビネーションが、ピカってます!
だいすけお兄さんの一人芝居的演技も
更に磨きがかかってます。


そして、やっぱり、

あれなんだっけ・だいすけお兄さん・ナーニ君
「ガ~ン!」


今回は、だいすけお兄さんだけの登場でしたが、
このコーナーのOPには、
だいすけお兄さんと、たくみお姉さんが
ワイプの中で唄ってます、

その時のたくみお姉さんが謎の髪型をしてるのが

あれなんだっけ?・たくみお姉さん

・・・・気になります。


お兄さん、お姉さん交代なのか?
それとも、時々、お姉さんが出演なのか・・・

たくみお姉さんが、本編にどう絡むか、
今後に期待します!


『リンちゃんのいただきます』
(3歳4ヶ月の女の子)

『動物映像コーナー』(ラーテル)
BGMは、
「めげない♪へこまない♪あきらめない♪
のインスト・ピアノバージョン)

『ぱわわぷたいそう』
(引き続き体操は変わらずです)
(今回、よしお兄さんの話題無くて、
ごめんねピーマンです)

『エンディング・あしたてんきにな~れ』

≪おしまい≫


今日のおかいつは、
ムテちゃん大売出し!
って感じでしたね!

すっかり人気も定着したポコポッテイトが、
更にチームワークを深めて、
今後ますます、長く愛されるおかいつになる様な、
そんな気がしますね。

明日からも楽しみです。

明日のおかいつ放送予定は
「なう」に書きますね。


( ´ ▽ ` )ノでは~ウィ~~ン

ウフドポンヌフ、だいすけお兄さん天狗になる他

$
0
0

今日の春の嵐は凄かったですね~(@_@;)
皆様、大丈夫でしたでしょうか?

さてさて、今日は
4/2(火)、4/3(水)の『おかあさんといっしょ』の放送で、
気になった事をボチボチ緩やか~に語りたいと思います。

なんかダラッとした感じで、ごめんね

先ず、
今日の最初のスタジオの時のムテ吉!

ムテ吉・ムテキのモテキ

子供達にベタベタされてましたね(特に女の子)
モテキのモテ吉ですね(*´`*)


そして、
まさかの
”カレーライスのうた”

カレーライスのうた・おかあさんといっしょ

ぎょぎょぎょっ!

2日続けての、カレーライスのうた!
昨日は、ポコポッテイトバージョンでしたが。

カレーライスに何か意味があるのかな?
って考えても思い当たらないですね。

それにしても、
このPVのスプーンの大きさと、
よしお兄さんの胸元のYKがいつも気になります。

たくみお姉さん、りさお姉さんの脚線美描きたかったのですが、
時間無かったので、またの機会に!


そして

おかあさんといっしょ
2013年4月の歌
ポンヌフのたまご

ウフドポンヌフ・ポンヌフのたまご

可愛いフランス映画風のアニメーション。
最初は、『赤い風船』って仏映画を少し思い出しました。
だいすけお兄さんと、たくみお姉さんの歌声が、
爽やかで可愛らしくて、楽しい気分を盛り上げてくれます。

ところでね。歌詞に出てくる
ウフドポンヌフ
これって、どういう意味だろうって、
思いますよね?
仏語で書くと、
Oeuf du Pont-Neuf
Oeuf(ウフ)は、卵という意味で、
Pont(ポン)は、橋。
Neuf(ヌフ)は、数字の9を意味するというのですが、
ウィキペディアには、
「ポンヌフとは新しい橋という意味」と書いてました。

ポンヌフという橋で拾った、
「ポンヌフのたまご」そのまんまの意味なのね。

これだけで長くなっちゃったので(笑)
この歌については、また改めて←こればっかり


そして、
『ともだち8にん』
いったい、どうしちゃったんだろう・・・。
今週はずっとユルリが、」
「ゆっくりはいいね~♪」って唄ってるだけですよ。
これは、ユルリのなせる技ですか・・・・。


『パント』
のロボットバージョンですが、
これ、少し早送りにして見ると、結構面白いですよ。
りさロボットの完成度あがりますよ。
お試しあれ~。


『ポコポッテイト』

も~も~を連発して牛の様なメーコブに
キレるミーニャ。


そして!そして!
ミーニャ担当の新しいコーナー。

すっとぼけたOPと共に始まりました!

『かぞえてんぐ』

なんだ、これ、
だいすけお兄さんのコーナーじゃないですか!

簡単に説明すれば、
だいすけお兄さんが天狗になって、
子供達とミーニャと数を数えるコーナー。
(たくみお姉さんは、すりかえかめんの時みたく
子供達と一緒です)

だいすけお兄さんの天狗はこんな扮装でした。

だいすけお兄さん・天狗・画像

ちょっと、真面目に描いちゃった・・・。

子供達と無事に数を数えられたら、
だいすけ天狗の鼻にお花が咲いて、
「数えて~んぐ」と決めゼリフと決めポーズで
喜びを表現します。

このセリフとポーズは、
きっと子供達に流行らせる気ね!

最後だいすけ天狗が去る時、ミーニャが
「また来てんぐ~」とダジャレを言っておりました(笑)


そして、あと気になったのは、
『パジャマでおじゃま』
何気に歌のアレンジ変わってませんか?
多分、栗コーダーカルテットさんの仕業ですよね。


という事で、

今週は、いちいち見逃せませんね。
因みに明日は、メーコブ担当の
新しいおえかきコーナーが始まるみたいです。

楽しみですね。

( ´ ▽ ` )ノでは~



たくみお姉さんとナーニ君&あつまれ!土曜日新年度について他

$
0
0

朝食なに食べた? ブログネタ:朝食なに食べた? 参加中
はーい(^o^)/私は、カレー食べました~♪
そして、どうでも良い情報でしたー(≧∇≦)

今日も
おかいつレポサクっサクっ行っちゃいますからね。

おかあさんといっしょ
2013年4月8日放送分。

スタジオからの1曲目
”こんにちは”
って、この曲初めて聴きました。
作詞の知念正文さんって、
どっちかちゅうたら、ポンキッキのイメージですな~。

それにしても、
お兄さん、お姉さん達とムテ吉がスタジオに一緒にいると
和みますねえ~・・・・(*´∀`*)

ムテ吉・だいすけお兄さん、たくみお姉さん画像

※このイラストは妄想です。


そして、
2曲目は最近お馴染みのPV。
”マクドナルドじいさんかっている”
2人ともかわゆいのですが、
特に、だいすけお兄さんが、踊りを含めて、
子供のお人形みたいで、にゃわゆすです♪

3曲目。
”おおきなたいこ”

お馴染みのやつね。

4曲目。
おかあさんといっしょ
2013年4月の歌。
ポンヌフのたまご

ポンヌフの卵・イラスト

男の子が目を見開く所が可愛いですね。


『ともだち8にん』
(ゴンチャが体を鍛える話)
てっきり、ゴンチャが1週間唄うのかと・・。

先週のユルリ、不評でした?

ユルリ・ゆっくりはいいね

個人的には好きでしたが(´ε` )


『パント!』

(ロボット・男の子)


『ポコポッテイト』

(ムテ吉がオウムに言葉を教えようと奮闘する話)
ムテ吉が挨拶しても答えないオウムのムーちゃんに
思わず詰め寄るムテ吉。

ポコポッテイト・オウムのムウちゃん


『なんだっけ』ナーニ君。

先週から、新しく始まったナーニ君のコーナーですが、
やっぱり、お兄さん、お姉さん隔週の交代制なのですね。

今日は、たくみお姉さん。

たくみお姉さん・なんだっけナーニ君

安定感のあった
だいすけお兄さんとナーニ君のコンビとは違いますね。

新鮮ですね。
たくみお姉さんのたどたどしいノリつっこみ。
そして、一人芝居。

そしてそして、お約束の

なんだっけナーニ君・たくみお姉さんガーン

が~ん!!

でも、たくみお姉さんの場合、
最後の
「あっ!山に登る前に全部飲んじゃった!」
という大ボケが持ち味発揮で可愛いですね♪

『リンちゃんのいただきます!』(3歳5ヶ月の男の子)
『動物映像コーナー』(かぴぱら)
『ぱわわぷたいそう』
『エンディグ・あしたてんきにな~れ』(最初の号令はムテ吉)
≪おしまい≫


先週の後半は、
ちょっとバタバタしてて、更新出来ず、
メーコブのおえかきの新コーナーや、
おといつ初回についての話題出来なくて、
ゴメンナサイ。
今週記事に出来たらと思ってます。

そして、先週放送の
『あつまれ!土曜日』
は観たのですが、

あつまれ!土曜日・よしお兄さん、りさお姉さん

よしお兄さんと、りさお姉さんだけの出演で、
だいすけお兄さん、たくみお姉さん、ポコポッテイトは、
出てきませんでした。

以前から時々、こういった2人だけの出演あったんでしょうか?
それとも新年度からずっと、こうなるんでしょうか?
気になりますね~。

って事で、今日はここまで。
(明日のおかいつ放送予定は
「なう」にかいておきますね)

じゃっ( ´ ▽ ` )ノまたね~

かぞえてんぐ・ミーニャ&だいすけお兄さん新コーナー。

$
0
0

今の髪型に満足してる? ブログネタ:今の髪型に満足してる? 参加中
ええっと。
だいすけお兄さんは、斬新な髪型から最近は、
少~し落ち着いてきましたし。
たくみお姉さんの今週の髪型はフェミニンでにゃわゆいし。
よしお兄さんは、相変わらずふぁあああぁぁぁ~ってしてるし。
りさお姉さんは、土曜日の2本縛りもかわゆかったな。
・・・って事で、
まあ、満足?(・∀・)←偉そう


そして、
今日の放送のおかあさんといっしょは、
シャンゼリゼで、ウフドポンヌフな
おフランスだったりしましたけども、

あまり時間無いので、
今回は、かぞえてんぐの一点張り!ですっ(`^´)=3

えっ?先週紹介したって?
まっ、まっ、
いいじゃないですか(ヾノ・∀・`)ネェ

おかあさんといっしょ
水曜日の新コーナー

『かぞえてんぐ』
もう、みなさんは、
あのポーズ覚えましたか?

数え天狗・横山だいすけお兄さんポーズ

「かぞえて~んぐ!」「よしっ!」
この決めポーズとセリフは子供達にも定着させて、
コンサートでやろうという魂胆ですね。そうですね。


そして、
このコーナーは、ミーニャが司会進行役です。
今日は、ミーニャ宛の手紙が何通来たのか?
という所で、
あの怪しいかぞえ天狗様(横山だいすけ)がやってくるのです。

かぞえてんぐ・だいすけお兄さん、ミーニャ

「かぞえた~い、かぞえた~い」
と、数えたくて仕方無い天狗様は、ミーニャに迫ります。
(天狗様に、「猫~」と言われて、
思わず引っ掻こうとするミーニャがカワユシなのです♪)

「数えた~い」と自分の鼻を揉みしだき悶える天狗様の様子に
子供たちは・・・
かぞえ天狗・子供たち

こんな固まった表情をしてた気がします・・・。



そしてね。
たくみお姉さんは、どうしてるかっていうとね。

かぞえてんぐ・たくみお姉さん

すりかえ仮面様のコーナーみたく、
子供達の中で、一緒に見てます。

よしお兄さんも、りさお姉さんも
子供達と一緒に見ています。

皆、見守る中での、
だいすけお兄さんの素敵なショータイムなの(笑)


最初登場するときも
数え天狗のテーマソング?を唄い踊っておるし、

かぞえてんぐ・おかあさんといっしょ

数え天狗様の全身の衣装はこんな感じ。


皆と数えられて鼻高々な天狗様でしたが・・・
最後に帽子に切手を貼って、
(切手の絵は天狗さまの扇子)

「今日も数を数えら・レター!」

数え天狗・だいすけおにいさん

と、ダジャレで大喜びする天狗様カワユシでござる。
そして、イカレてるでござる。


まだまだ手探り感が否めないこのコーナーですが、

来週も
楽しみにする事にします♪


では、このブログも
( )また見てんぐ~


御洒落眼鏡男子だいすけお兄さん&最新DVD他

$
0
0

またまた週末時間無くて、
なかなか、レポ書けないんですが(@_@;)


今日は、ここ2、3日の放送で、
気になった事、ザックリ書きますね。


ええとね。まず。
昨日(2013年4月12日)放送の
『おかあさんといっしょ』では、
だいすけお兄さんの眼鏡男子が
かわゆかったんですよ♪

横山だいすけお兄さん・眼鏡男子

※イラストかっこよく描けなくて、ごめんね

「お兄さんね。今日いつもと違う所があるんだけど、
分かる?どう?
きづいた?きづいた?」
な~んて、
はしゃぐお兄さんですが、

そんなの気付くに決まっとるやん!!!(`∀´)


・・・・・・って思ってたら、

たくみお姉さんは、

たくみお姉さん・わかんない


ムテ吉くんに振っても

オラッチもわかんない


可愛いポーズまでして、
ムカつきますね(笑)


この前フリで唄った歌は、
”わっ!!おしゃれ

元々は、
1994年7月&8月の歌、
そう!速水・茂森時代の歌ですよ♪


そういえば、今日土曜日放送のおかいつでは、
1993年4月の歌
”たんぽぽちゃんとつくしくん”
流れてましたね~。
こっちは、速水・茂森コンビのデビュー曲です。
今年の4月で、コンビ20周年ですよ~!!(≧∇≦)


たくみお姉さんのソロもいいですが、
だいすけお兄さんとの2人バージョンも
作ってほしいですね。

やっぱり、
お姉さん→タンポポ
お兄さん→つくし
のほうがシックリきますよね。


”ポンヌフのたまご”

ポンヌフのたまご・ウフドポンヌフ

現在の4月の歌は、もうスッカリ馴染みました?
この一緒に寝るシーン。
可愛いですよね♪
ボクの可愛い子ちゃん♪


それからね。

今週も紹介しそこねちゃいましたが、

木曜日の新コーナー
『メーコブのおえかききぶん』

今のところは、
『おえかきブギウギ』の
だいすけお兄さんが、メーコブに変わっただけ
みたいな印象のコーナーです。
メーコブが物語本編の中では、
絵が得意なので、
このコーナー受け持つ事になったと思うのですが、
あまり突っ込んじゃいけないのかもしれませんが・・・
実際にスタジオで描いてみると・・・・・・(^_^;)?


それから、たくみお姉さん。
頼まれもしないのに、
ゴ○ブリ描くって・・・・。

来週は、このコーナーについて、
もうちょっと、ちゃんと紹介出来ればいいなあ。




それから、それから、
いつの放送だったか忘れちゃいましたが、
トンネルで、ムテ吉くんが、
子供達に口の中を攻撃されてましたね(笑)

トンネル・ムテ吉・ミーニャ

一度に2、3人ぐらい入りそうな
ムテちゃんの開きっぱなしの口は、
ヤバいですね。


それから、
今日のあつまれ!土曜日の放送を見ましたが、
やっぱり、今年度から
よしお兄さん、りさお姉さんだけなんですね・・・。

新年度の改変は、
時間短縮+だいすけお兄さん、たくみお姉さんの負担軽減
って感じがしますよね。
天狗はかえって負担になりそうな気もしますが・・・(^_^;)


って事で、最後に

いよいよ、
おかあさんといっしょの最新ソングブックDVDが
4月17日に発売されますね!
ジャケット画像が出来た様なので
改めて、
紹介しておきますね♪

”パンパパ・パン!”始め、
人気曲沢山ですよ(≧∇≦)


では、
慌ただしかったですが、
今日はこのへんで!

( ´ ▽ ` )さりゅ~♪

なんだっけ・ナーニ君の桃太郎、どんなかお他

$
0
0

こんばんはです~(*´`*)ペロペロっ♪

昨日ね。
NHKホールの近くに用があったから行ったのだけど。
NHKの敷地内?で、
『ワンワンカーニバル』
っていうのやってて、
可愛いワンちゃんいっぱい!いたのよ~(*´∀`*)

特に私は、
昔飼ってたボーダーコリーがお気に入りです♪


さてさて、
今日のおかいつレポです。


おかあさんといっしょ
2013年4月15日(月曜日)放送分。


スタジオからの1曲目は、
”どんなかお”

どんなかお・ムテ吉・だいすけ・たくみ

「だいすけとたくみは、
オラッっちのペットだからなっ!!」

(・・・なんてセリフは勿論無かったです

ムテ吉くんのご機嫌元気な顔が可愛くて、
たくみお姉さんや、だいすけお兄さんも思わず、
「可愛いね~♪(≧∇≦)」
子供達からも「可愛い~!!(≧∇≦)」
って言われてましたよ


そして、
今日の冒頭の会話は、

たくみ「お兄さんの元気な顔いいわね~」
だいすけ「こんな顔もあるよ!じゃん!」
(だいすけお兄さんキメ顔を作りますが・・)

「笑った顔のほうが素敵よ心
って、
たくみお姉さんったらきゃーハート


歌が始まって、
「怒った顔はどんな顔♪」
・・・・・・・・・。

頼まれた訳では無いのですけどね。
よしお兄さんの顔を描かなければ・・・・
という使命感に、なんか襲われちゃいまして。

よしお兄さん・変顔・怒顔

・・・・やっぱり、
実物は越えられませぬ~!!(≧~≦)

よしお兄さんの場合は、
変顔と筋肉込ですよね(^v^)


2曲目。
”ほしぞらカーニバル”

3曲目
”ないしょ おねしょ”
(だいすけお兄さんのソロ歌の中では、
上位に行く程好きですね♪)

4曲目。
おかあさんといっしょ
2013年4月の歌。
”ポンヌフの卵”
(拾った卵は、
たまごかけご飯にしないほうがいいわよ)

『ともだち8にん』(ニコが唄う)
タンゴ調。

『パント!』
(ロボット・女の子)
りさお姉さんロボット、素敵♪

『ポコポッテイト』(おもちゃ屋さん)
おもちゃ屋さんを知らないなんて、ムテちゃん不憫



『なんだっけ?』
(ナーニ君の桃太郎)
今日は、だいすけお兄さんとナーニ君。

だいすけお兄さん、お猿さんの扮装で
かわゆかったですね♪
ナーニ君の桃太郎。
キジや犬までお供に連れてます(*^_^*)

だいすけお兄さん・ナーニ君・桃太郎

しかし・・・・

「あれがほしい」という、
だいすけお猿の要求に対し、

ナーニくんは、
札束をだいすけお兄さんに渡します。


だいすけお兄さん・なんだっけ?・金だよ

「結局お金なんだよ・・・
お金・・・」

非常に、
どす黒い一面を見せた、だいすけお兄さんに
「が~ん!!!!」ですよね(@^▽^@)

因みにお札には、ナーニくんが描かれてました。

それにしても、
現ナマで、なんとかしようとするナーニ君って・・・・。



『リンちゃんのいただきます!!』
『動物映像コーナー』(おおかみ)
『ぱわわぷたいそう』
『エンディング・あしたてんきになぁれ』(今週は、ミーニャが号令)
≪おしまい≫




(ヾ(´・・`)でっは~♪



おかいつ4日分の歌コーナー&トーク(4/16~4/19)

$
0
0

ここの所、
おかあさんといっしょのレポをさぼりがちでしたので、
今日は纏めて、一気に4連発という
手荒な真似しちゃいます。

赤文字は私(クレミ)の心の声ですよ♪

ますは、
本日の放送のレポから。

おかあさんといっしょ
2013年4月19日(金曜日)放送分。


だいすけお兄さんと、たくみお姉さん達の挨拶が終わり、
割烹着に頬かむりのオカン姿の
上原りさお姉さん登場。

上原りさお姉さん・関西おかん
「お掃除もお料理もお洗濯もしないと~!!
誰か、おつかいに行ってくれへんかね?
あ~!忙し忙し~!!!」
等と、関西弁で、
慌ただしく去っていきます。
ムテ吉「なんだか大変そうだなあ」
たくみお姉さん「おつかいなら、この子達にお願いしましょう」

スタジオからの1曲目。
”おつかいありさん”
「あいたた!ごめんよ」の唄い方が可愛いですね(*^_^*)
ところで、「おつかい」と「おかいつ」って、
時々見間違えませんか?


2曲目。
”ぼくらのうた”
元々は、2009年7-8月の歌。
プリンセスプリンセスの岸谷香さんの作詞作曲。
アイドルっぽい可愛さが魅力のPV.
たくみお姉さんの
腕&脚のラインが綺麗で~シュテキシュテキ
きゃー
3曲目。
4月の歌。
”ポンヌフのたまご”

『ともだち8にん』(ニコの唄うタンゴ)
先々週のユルリの歌は、
”ユルリのゆっくりフラダンス”
っていうそうです。

『パント!』(バナナ)
『ポコポッテイト』(メーコブのくしゃみ)
メーコブのクシャミ、ヤバすぎる・・・。

ズコーッ!・ムテ吉、ミーニャ

『やぎさんゆうびん』

やぎさんゆうびん・おかあさんといっしょ

「みんなお待ちかね!やぎさんゆうびんの時間ですよ♪」

リクエスト曲は、
”モンスタップ”

2012年1月の歌。
作詞:伊藤美和 作曲:川嶋可能
これは、人気のある曲ですよね~。
皆さん、お好きでしょ?ね?(´ε` )


『リンちゃんのいっってきます』(3歳10ヶ月の女の子)
『動物映像コーナー』(とぴ)
『ぱわわぷたいそう』『エンディング・あしたてんきにな~れ』
≪おしまい≫



そして、今週の火曜日から木曜日迄の
歌コーナーだけ重点的にピックアップして、
まとめてレポしちゃいますね!



4月16日(火曜日)

うさぎのダンス・三谷たくみお姉さん
たくみお姉さん「♪♪~♪ルルルンルルルンルル~ン♪ウフフフ~」
だいすけお兄さん「あれっ!お姉さんなんだか楽しそうだねぇ!」
だいすけお兄さんもダブルピースなんかしちゃって、浮かれてましたけどねニコ
たくみ「す~っかり!春らしくなってきちゃって!ウキウキしてきちゃったの!」
だいすけ「おっ!いいねぇ。よしっ!
それじゃぁ、今日はそんな気分にあった、この歌にしよう!」

スタジオからの1曲目
”うさぎのダンス”

ムテ吉「あれぇ?なんだか気持ちのいい風の音がするぞ~」
たくみ「あ~、そよそよ~って聞こえるわ」

2曲目
”そよそよの木の上で”
元々は、2010年7・8月の歌です。
美しく爽やかで涼しげなPVですね。
この歌は、
2010年秋のファミリーコンサート『森の音楽レストラン』の中で、
作詞・作曲の分山貴美子さんの口笛の生伴奏で、
だいすけお兄さん、たくみお姉さんが唄ったのが素敵でした
Wハート

スタジオに切り替わり
だいすけお兄さん「さあ次はアワアワだよう」
3曲目。
”アワアワくん”
床屋かなぶん&南家こうじのアニメーションPV
この歌のだいすけお兄さんの声カワユシです♪
特に「うあ~汚れちゃったよ~」と、
最後の「う~んいい匂い」の所が好きですね
テヘへ
4曲目
”ポンヌフのたまご”

4月17日(水曜日)

あいうえおにぎり・おかあさんといっしょ
横山「ねえ×4、見て×4
お兄さんお外で食べようと思って、オニギリ握ってきたんだ~」
ムテ吉「わあ!美味しそう!オラッちも食べた~い!」
ムテ吉オニギリみたいな顔してるわね(笑)

横山「エッヘッヘ~いいでしょ?
これねぇ、シャケでしょ、昆布にオカカに唐揚げにタラコに卵・・・・・」
三谷「チョットお兄さん!色んな具をぜ~んぶ一緒に入れちゃったの?」
横山「そうだよ!」  三谷「えっ?・・・」
横山「だってね~全部好きなんだも~ん」
なんか甘えた口調~いー
横山「みんなは、どんな味が好き?」

スタジオからの1曲目
あ・い・う・え・おにぎり

元々は、2001年4月の歌、杉田つのだ時代に出来ました。
けんたろうお兄さん&ゆう子お姉さんで、シングルCD発売もされてます。
作詞作曲は
 14代目歌のお姉さん、さっこお姉さんこと、しゅうさえこさん♪
横山三谷コンビでも、
だいすけお兄さん脇ツルツルバージョンのPVがあります。
この歌は、歌の途中で子供達に好きな具のインタビューが出来るので、
コンサートでもよく歌われていて好評ですね。
今日の放送での子供達の答えは、「梅干」「シャケ」という王道。

2曲目。
”ボログツブギ”
これは、一昨年?の
冬の特集の時のPVですね。
この歌は、個人的には
坂田・神崎時代のPVが印象的なんですよね♪
大きなボログツで踊りながら唄うというスタイルは昔からみたいですね。
それから、
速水・茂森時代の末期にスタジオ衣装のままで
激しいダンスで唄ったのが好きだというマニアの方々が
多数いらっしゃいるのですが、、
残念ながら、私は観た事ないのです・・・・。
一度きりしか放送されてない様なので、
録画で持ってる人もいないんでしょうね・・。

3曲目。
”ポンヌフのたまご”


4月18日(木曜日)

どんな色がすき・横山三谷

横山「ねえ!みんなは、虹って見た事ある?」
ムテ吉「あるある~!
オラっちは、ぽていじまで見た事あるぞ!」
三谷「本当?色んな色があって綺麗なのよね~」
ここで子供の一人が虹について話かける。
三谷「本当~。お姉さんはね、緑色が好きだな」
横山「お兄さんはやっぱり赤だなあ」
りさ「私はね緑と青の中間の水色が好きだなぁ。
みんな好きな色があるんだね~」
三谷「そうね~面白いわよね~」
「あっ!それじゃあこの歌を唄おう!」

スタジオからの1曲目。
”どんな色がすき”
スタジオの背景には虹がかかっていて、
歌の途中も赤や青の照明が照らしてました。
ムテ吉は「おらっちは青!」って言って、
歌にちょっとだけ参加してました。

2曲目
おふろじゃぶじゃぶ
たくみお姉さんのママとナーニ君が可愛いPV。
この歌は、ブギウギ調で昭和モダンの香りがしますね。
作詞作曲がアイスクリームのうたと同じコンビという事で、
古くから歌い継がれてるんだなぁって。
某動画サイトで聴いた所、
熊倉一雄さんが唄ったバージョン発見!
(熊倉さんは、紅白歌合戦で横山三谷コンビと
競演してゲゲゲの鬼太郎の歌を唄ってた方で
昔は、おかいつのレギュラーもされてた様です)
この歌の熊倉さんの歌声を聴いた時、
一瞬おさむお兄さんかと思っちゃいました・・・(^┰^;)ゞ。



3曲目
公園にいきましょう
元々は、1997年6月の歌、
速水・茂森コンビの時代に出来た歌で
 1曲目と同様、坂田おさむお兄さん作詞作曲の名曲です!
本家の速水茂森版PVがとても好きなので、
アニメーション版に変わってちょっと・・淋しいですね。
そして、
横山三谷版は、デビュー当時録音された様です。
そろそろ撮り直ししても良いのではないかしら。


”ポンヌフのたまご”
ウフドポンヌフとベッドイン


って事で、
大急ぎでお伝えしました。

では、今日はこのへんで。


シーユー( ´ ` )ノパクパク~♪

『おとうさんといっしょスペシャル』Eテレで放送。ムテ吉も出演。

$
0
0

今迄、
おとうさんといっしょを観る事が出来なかった方に
朗報ですよ(*´∀`*)


『おとうさんといっしょスペシャル』
放送局:NHK Eテレ
放送日時: 2013年4月29日(月) 朝9:00 ~ 10:00 (60分)
★BSプレミアムで話題の「おとうさんといっしょ」の特別番組がEテレに登場!
「おかあさんといっしょ」の人気者ムテ吉と
「おとうさんといっしょ」のキャラクターが夢の競演!
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/101032201304290900.action

出演】聖也,安藤奈保子
【声】くまいもとこ,柳原哲也,野口かおる,岩崎ひろし

ムテ吉くん、どんな風に絡むのかしら?
楽しみですね~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

青空にGOサインで
一緒パワー全開ですよ~(≧∇≦)


って事で、
おといつ情報を簡単にお伝えしましたの~(*^^*)

PR: あなたの恋愛傾向と理想の結婚相手を無料で診断

$
0
0
今すぐあなたの恋愛傾向をチェック!本気で結婚したいなら実績のサンマリエ。

バスごっこ、やまびこごっこ、ちょうちょにチューリップ等

$
0
0

すっか~り
深夜になってしまっちゃったですきゃはっ♪ヒソヒソヒソ・・

今週のおかあさんといっしょの放送レポ。
更新出来なかったので・・・
ちょっくら軽めにチャチャッとやっときますね。


それにしても、
最近のムテ吉、
なんかな~んか、えこひいきされてますよねえ(´ε` )
おといつスペシャルに一人だけゲストだったり・・・

今日もね。(というか金曜日)

やぎさんゆうびん・ムテ吉・煎餅

『やぎさんゆうびん』のコーナーに
ちゃっかり出ちゃってますよ~えこのっ♪
ムテちゃんって顔も体も大きいから、
画面に納まりきれないわね。
そしてリクエスト曲の

”おお!せんべい”
って・・・・・・、

初めて聴いた気がします。
乱暴でヤケッパチな唄い方に
なんか勢いを感じますねえ。

番組メインキャラとして、
只今、大売出し中の様ですなびっくり



さて、今週
月曜日から金曜日までの
おかいつを
雑に思いついた事だけレポしますね。
(歌コーナーだけ)


4/22(月)
スタジオに蝶々が飛んきて、
ムテ吉の鼻の頭に止まります。
三谷たくみお姉さん「この蝶々は花じゃなくて、
ムテ吉の鼻が好きみたいね」
ムテ吉「わあ、くすぐった~い」
等というヤリトリの後、
スタジオからの1曲目が
”ちょうちょう”
あとは、例のだいすけお母さんとナーニ君の
ほのぼのPVの
”菜の花畑で思い出す
等等。

『なんだっけ?』では、
今回は、たくみお姉さんと、ナーニ君の潮干狩り。
先週のだいすけお兄さんといい、
あの変なナーニ帽は、かぶらないのかな・・・。
たくみお姉さんの
「貝は全部私のモノよ~!!!」
という邪悪なセリフにクラリときました。シュテキキラキラ☆




4/23(火)
だいすけお兄さん、
たくみお姉さん達がパカパカするポーズをとり、
「春はこんな動物の子が生まれる季節♪」
という事で、
スタジオからの1曲目が、
”おうま”

おうま・だいすけお兄さん、たくみお姉さん
パッカパッカの動作、可愛かったですね♪

よしお兄さん・パカパカ

よしお兄さんもパッカパカ♪


4/24(水)



だいすけお兄さんと、
たくみお姉さんが、
「ヤッホー」「ヤッホー」
「ほっほー」「ほっほー」

ムテ吉「なあなあ、お兄さんお姉さん
何してんだ?」
横山「ああ、ぉお兄さん達はね、
((メ・ん・)?だいすけお兄さんちょっと噛んだ?
”山びこごっこ”をやってるんだよ」
三谷「山びこは山の上から、ヤッホー!って言うと、
向こうの山からヤッホー!って同じ言葉が帰ってくるのよ」
ここで2人揃ってカメラ目線の可愛い笑顔をします(・∀・)
横山「やっほー」
三谷&子供達「やっほー」
横山「だいすけお兄さん、かっこい~い!」
たくみお姉さん、怪訝な顔。
耳をすまして返事を待つだいすけお兄さん。
子供達のちっさい声「・・・・だいすけお兄さんかっこいい・・」
遅れて、何人かも「だいすけお兄さん・・かっこいい・・
横山「ええええっ!ありがとう!!(≧∇≦)」
三谷「それでは、みんなで唄いましょう!」
スタジオからの1曲目。
”やまびこごっこ”

やまびこごっこ・だいすけお兄さん・たくみお姉さん

作曲の若月明人さんは、
” パジャマでおじゃま”でも有名ですね♪


4/25(木)
お兄さんお姉さん達も
ムテ吉も子供達も
み~んな、手にチューリップを持ってます。
横山「沢山のお花に囲まれて、
僕もう!幸せ~!!」と身悶え歓喜します。
スタジオからの1曲目。
”チューリップ”

チューリップ・おかあさんといっしょ

歌が終わって、

りさお姉さん「さてムテ吉にクイズです!
お花が大好きでブーンと飛ぶ虫なあんだ」
ムテ吉「はち~」

”みつばちどこへ”
作詞:葉山まり・作曲:堀井勝美のお2人は、
おかいつでは、
一連の生き物系ソングを作ってらっしゃいますね。
しかし・・・この歌は初めて聴きましたあ。



4/26(金)
ムテ吉が運転手になって、
みんなでお出かけするというシチュエーション
「ムテ吉バス!出発進行~!」
スタジオからの1曲目。
”バスごっこ”
よしお兄さんが終わりの人になって、
キップを受け取った後、
親指を立てる仕草がクール♪

だいすけお兄さんと、たくみお姉さんの
おねんねの顔と、
りさお姉さんの「ごつんこ!ドンっ!」
の顔が、
にゃわいかったわあピンクうんこ(改ハート

2曲目のPV
”赤いやねの家”
これ好きな歌です。

歌のお姉さんに歌い継がれてる女性ソロ歌。

ゆう子お姉さんや、あゆみお姉さんが唄ったバージョンも
人気がある様ですが、
たくみお姉さんのまあるい優しい唄い方もいいですよね♪
因みに
作曲の上柴はじめ先生は、
速水・茂森時代のファミリーコンサートに
ピアニストとして、ゲスト出演されてますよ。


3曲目の
”トマト”
は、お馴染みのPV.
それにしても
これってサタデーナイトフィーバー風?
何故(?_?)昔のディスコのシチュエーションなのか
謎ですね。


ってまあ、
こんな感じです。

すりかえかめん、
かぞえてんぐ
メーコブのおえかききぶん、
ともだち8にん・・・
それから、
『ポコポッテイト』
についても
色々語りたかったのですが・・・
今週は余裕が無くて・・・

メーコブ・もう無理

ところで、

メーコブが生き物に懐かれる話は、
月曜日だったかな?


では、
時間がいよいよ無くなってきたので


ムテ吉!ミーニャ!メーコブ~♪



このへんで~(*´`*)


おとうさんといっしょ・とある4月のレポ。

$
0
0
そういえば、
『おとうさんといっしょ』
通常放送が始まってから、全然レポしてませんでした・・。

事前放送から、
わりと観てたんだけども・・・。

なんか、イマイチ乗れないかなぁって・・・。
失礼ながら思っちゃってました(>_<)ゴメンネ。

ところがね!

今日(4/28)の放送をボヤァっといつもどおり観てたらね。
「ん?ん?なんか面白くなってきた?」

別に、今回の放送で特別な事をやってた訳では
無いのですが、

なんかツボにハマッてきたというか、
楽しく見れちゃったのですよ。
不思議ぺこバラ


シュッシュとポッポの最初のヤリトリから、
「朝ごはんの梅干想像してたらクーっ!」
というポッポのセリフ。
せいやくんの
「タコ踊り」のツッコミに
実際にタコ踊りをやってみせるクダリとか。

心地よく感じ始めた私なのでした♪

そんなこんなで、
梅干の味を想像するという遊びを
やってみせる4人は、
なんか微笑ましかったんですよね~。


「楽しそう!やってみよう!」
「すっぱぁ~い」

おといつ・シュッシュ、ポッポ、聖也、なおちゃん

「甘い物も想像してみよう」
「甘~い」
※まさか、この「すっぱい」「甘い」のヤリトリが、
後で、唄われる”くいしんぼおばけ”の伏線になっていたとは・・!!


では、 では、今日放送の
おといつを簡単にレポしてみますね。

おとうさんといっしょ
2013年4月28日(月曜日)
放送分。

『OP』
『シュッシュとポッポとなおちゃん、せいやくんの寸劇』

『イチジョウマン7』

畳が一畳、地球が一年、宇宙が一億♪
山本正之さんが歌う主題歌に懐かしさと郷愁を覚えますね♪

イチジョウマン7・聖也お兄さん
(パパパパキャッチャー)
大人に抱っこされた子供が足で好きな物を掴む)
人間クレーンゲームの様なものでした。

「イチジョウマン7は、
みんなの遊びたいエナジーを待ってるぞ!」
の最後の弘道お兄さんのナレーションの言い方が
なかなかイヤらしくてイイ!(・∀・)


★アニメーションの歌PV.
”ダダダダ ダディーマン”
作詞:みやしたたつや 作曲:かんのゆうこ
誰が唄ってんでしょうね、この歌。

『てっぱんパパ』
パンタン駅長がナビ。
視聴者参加型、
パパの得意技を披露するコーナー。

★シュッシュとポッポの寸劇?
イチジョウマンと繋がっているが如く、
クレーンゲームのヤリトリ。

★アニメーション
『ぢべたぐらし~あひるの生活』
ナレーション・田中直樹

★レオ鉄コンサート
せいやくんと、なおちゃんと子供達。
紙コップでお化けを皆で作ったりして遊んでます。

「さあ、みんなで一緒にオバケの歌を唄っちゃおう!」
”くいしんぼおばけ”
歌は、なおちゃん
甲高い歌声も聞こえたのだけど、
シュッシュも一緒に唄ってたのかな?
それとも、なおちゃんの別録りの声?


『父山のぼり』
お父さんを山に見立て、子供が登ります。


『レオレオれーるうぇい』
歌:中尾隆聖&田中真弓
シュッシュ、ポッポ、せいやくん、
途中、パンタン駅長も加わって
寸劇。

なんだか変なシリトリをする、
ポッポとせいやくんの大ボケと
シュッシュのツッコミが効いてました♪

パンタ駅長提案の線路型キャンディ
「持ってる手がベッタベタ」
のポッポの言い方がツボでした。

”フニクリフニクラ”
歌:なおちゃん、合いの手&ダンスパンタン駅長。
パンタン駅長さん、
羽飾りに電飾つけて
ゾウガメさんかと思ったわ!

安藤奈保子(なおちゃん)

この歌のアレンジは、
速水・茂森時代のCd
『あつまれ!せかいのうた』と同じアレンジ。
けんたろうお兄さんと、あゆみお姉さんの
オペラチックな、華麗で豪快な唄い方良かったなあ♪
等と、思いを馳せてしまいました
好きらきら!!キラキラ


『あそびたいそう(だい2)』
せいやくん&子供達の体操コーナー。

途中からなおちゃんやシュッシュ、ポッポが体操に参加して、
エンディングという所は、
おかいつと一緒。

『ED・青空のゴーサイン』
≪おしまい≫


これまで観た限りの印象としては、
おかあさんといっしょとは、
一線を画す部分が多いわね~。

ただね。
おとうさんといっしょのプロデューサーの奥富さんは、
http://mainichi.jp/enta/news/20130408ddm018070033000c.html
NHKの採用面接で志望動機を聞かれたとき、
「おかあさんといっしょが作りたいから」と、答えた方です!
大学時代(多分、速水・茂森コンビの頃)のおかいつを観てたそうです。
なので、おかいつへのリスペクトも感じられますね(*´∀`*)

せいやくん(聖也)は、
若いけど落ち着いた雰囲気で、
まさに!即戦力!ですね。
もう既に巷の評判は上々で、
お子さんが、「せいやくんの虜に!」
という声も聞こえてきました。

なおちゃん(安藤奈保子)は、
超美人とか凄く可愛いとか、
わかり易い色気があるとかではないですが、
なんだか知らないけどモテちゃったり、
上司に可愛がられたりするタイプの女の子。
という感じがします。
(・・独断と偏見の勝手な意見でごめんなさいです)


シュッシュというキャラクターは、
ハイトーンボイス&カッパの様な形態が、
往年の幼児番組の『ピンポンパン』の
カッパのカータンを思い出させるのは、
私だけの筈(苦笑)
声と中に入ってる、
アメザリの柳原さんは、
確か、ピンポンパン&ポンキッキ世代なので、
あの辺が念頭にあるのではないかなあ
と、またまた勝手な妄想。


妄想と言えば、
妄想好きのポッポに共感をせざるおえないですね。

スペシャルでは
ムテ吉は、どうなるかな・
なおちゃんは、ポコポッテイトコンサートに出演してるから、
扱いは慣れてるのかな?

シュッシュから
「お前絡みづらいよ!」
とか言われたらどうしよう(;´Д`)


何故か、保護者の様に余計に心配をする私でしたとさ(笑)

って事で、
もっと書きたい事いっぱいあったのですが、
深刻に時間が無くなったので、このへんで。

来週のおかいつは、
4月の第二週の再放送ですよ!

( ´ ▽ ` )ノでは~




おかいつ&おといつ、4月終えての呟き。

$
0
0
「LOVE」が題名につく曲で好きなのは? ブログネタ:「LOVE」が題名につく曲で好きなのは? 参加中
”銀ちゃんのLOVEレター”しか思いつかないや。
他に何かあったかな?


ところで、
アワワワ(°_°;)(; °_°)
もう、5月ですか!?
早いです。色々焦りますね

おかあさんといっしょ4月の歌
”ポンヌフのたまご”
今週の土曜日の放送で、終わりですよ。
なので、
ウフドポンヌフとのキスシーン

ウフドポンヌフとキス・ポンヌフのたまご
描いちゃいましたよ♪



既に
GWに突入しちゃってますしね、
今週のおかいつは再放送週で、
すっかり、お休みモードなので
当ブログの通常おかいつレポもお休みして、
今日は、おかいつ&おといつに因んだ事等を、
”呟き”形式で、記事にしちゃおうかなって。
(手抜き企画ですが・・・)


おっと!その前に
日曜日の朝に放送されたおといつSPについての感想を
簡単に纏めておきますね。

2013年4月29日(日曜日)
おとうさんといっしょスペシャル


正直言って、ちょっと拍子抜しちゃいましたよね?

●ムテ吉は、OPが始まる前の5分間程の出演。

●番組の内容はこれまで放送した総集編の様なもの。

・・・・・だったからねえ(゚д゚)


我らがムテちゃんが、ぽていじまから
ご機嫌元気にスタートしたかと思いきや、

ムテ吉・ご機嫌元気・おといつ
シュッシュの笛を拾って吹いたら、あらららら不思議。あら不思議。
レオ鉄へ瞬間移動!


とりあえずは、
ムテちゃんとシュッシュ、ポッポの2人が

ムテ吉・シュッシュ・ポッポ・おとうさんといっしょ

お友達になって良かったわね~(*´∀`*)
ってなったところで、
おといつのOP。(以下省略)


それにしても、
ムテ吉のコミュ力恐るべし
すっかり、兄貴的存在となってましたね。
この!人(?)たらし!(≧∇≦)

ムテ吉とシュッシュが握手してる時に
「ポッポも!ポッポも!」
って言ってたポッポもかわゆかったですね♪

ムテ吉が、
ぽてい湯にシュッシュとポッポを招待する
という約束をとりつけてたので、
今後のコラボも期待出来そうですね。

ムテ吉が、おかいつと、おといつの架け橋となって、
2つの番組の連携を深めていく様な
そんな期待をさせる回でした。

『おとうさんといっしょ』は、
独自のスタイルを定着させるまで
暫く色々と模索して行くのでしょうが、
ところで、
「おかいつが始まった当初はどうだったんだろ?」
って思いを巡らせた所、
やっぱり、最初に
『ブーフーウー』が大ヒットした事が大きかったと思います。
なので、おかいつのメインキャラのポコポッテイトと、
おといつのシュッシュ、ポッポの連携が
兄弟番組として今後の大きな要に
なっていくのでしょうね。

個人的ですが、私自身も
キャラクターや、
お兄さんお姉さん達に親しみを感じてきただけで、
番組が面白くなってきた気がしましたので、
これから
回を重ねて、また回を重ねるごとに、
愛される番組になってほしいですね~(´ー`)←どなた様!?



そして、
個人的に一番ツボだったのは、
ムテ吉が来る前に、

シュッシュ、ポッポ、イラスト

シュッシュが笛を探してる時に

「ここかも知れない!」とポッポの煙突頭を覗き込み
「ちょっと!デリケートな所なんだから!!」
ってポッポが抵抗するシーンでした(笑)




って事で、
ここから、呟きスタートです。


≪おかいつ&おといつ5月始めの呟き≫

★いよいよ、
5/2(木)~ 5/5(日・祝)
おかさんといっしょ春のファミリーコンサートが
NHKホールで開催されますね!
不肖クレミは、残念ながら行く事が出来ませぬが、
行かれる方は、感想を教えて下されば、
有難き幸せです!
「ブログに感想書いたよ」等の報告でも
構いませぬ!!(≧∇≦)何卒!ご慈悲を~!!


★おかいつでも、おといつでも良いから
”あつまれ!笑顔”をもっともっと唄ってほしい!!
お願いしましゅっ!!(*≧∀≦*)


★今日(5/1)の放送分で、
”オーシャンゼリゼ”が放送されてたけど、
このPVのよしお兄さんが
なんだか元気ない様に感じて、気になります(´д`)←余計なお世話
きっとこの時、
何か悩み事でもあったんだろうなぁ(´・_・`)←勝手に決め付け
最後、凱旋門に向かう寂しげな後ろ姿・・・・
どこまでもトボトボ歩いて行っちゃいそうな雰囲気でした・・。

★先週の『あつまれ土曜日』は、 東京のスタジオからでしたね!
だいすけお兄さんとたくみお姉さんも一緒でした!
土曜日の東京からの放送って
、どのぐらいの割合でやってるのでしょね?


◎新コーナーについての呟き

★だいすけお兄さんとミーニャの新コーナーの
『かぞえてんぐ』

かぞえてんぐ
回を重ねて、TVで見慣れてくると
案外人気者になって、(・・・「案外」って失礼でしたね)
きっと、スタジオでの子供達の反応も良くなるに違いない!
・・・・・と、私は考えてます!!
それにね、
大人の男性が天狗様の扮装をしたりすると、
ホントは、相当、怖い筈なのに、
だいすけお兄さんだと何故だか可愛いし、
和の装いの、このキャラって、
結構ハマっててナイスキャスティングだと
思うんですけどね~。
大きく化けるのか?直ぐに終わってしまうコーナーなのか?
果たして?


★『メーコブのおえかききぶん』

メーコブのおえかききぶん・たくみお姉さんと

メーコブの存在を今後どう活かしていくのか、
今後、そこが気になります。



★『ポコポッテイト』が2年間の試用期間?を終えて、
番組のメインキャラとして相応しいと判断され、
これから更に活躍の場を広げようという
番組の意向なのかな。

★『なんだっけ?』

なんだっけ?ナーニ君
だいすけお兄さん、
たくみお姉さんの一人ひとりの個性と
新たな魅力を引き出そうという企みの
そんなコーナー。かな?と推測。


・・・・・・・新コーナーについては、
まだまだ未知数ですね
( ´艸`)


じゃ、それ以外に呟きダラダラ続けますね♪

★最近ミーニャを見慣れてるせいか、
キティちゃんを見ると、
腕が長すぎて、バランス悪く感じる。
「ある!ある!」

★メーコブとメカブが似てる事に昨日気づいた(゚o゚;;


★『ともだち8にん』のキャラクターで
誰が一番自分に近いかという質問で、
だいすけお兄さんは「ワックン」
たくみお姉さんは「ゴンチャ」って
答えたらしいですが、

たくみゴンチャ・だいすけワックン・コスプレ
是非、コスプレやってほしいですね( ゚v^ )



★ファミリーコンサートでメーコブ家の使用人を
よしお兄さんと、まゆお姉さんが演じていましたが、
いっそのこと、ムテ吉の両親を
だいすけお兄さん、たくみお姉さんがやったらいいと思う。
ラーテルのコスプレでにこLOVE

★たくみお姉さんと、ムテ吉で
”あのねママ”を唄ってほしい。

★あゆみお姉さんと、
現在の菊池海太郎との
”あのねママ”も聴いてみたい。

★だいすけお兄さんが唄う
”がんばれパパ”も聴いてみたい!!


★現在の、よしお兄さんと、りさお姉さんは、

よしお兄さん・りさお姉さん
就任当時の、
けんたろうお兄さんと、あゆみお姉さん達の年齢と
ほぼ同じかな?


★よしお兄さんの実のお姉さんの名前は
「りさ」と言うそうです。


★おかいつからの、おといつゲスト
りさお姉さんが違和感なく溶け込みそうな気がしますね。
せいやくんやなおちゃんの中間世代だから馴染みそうです。




・・・・・と、ここまで書いて、
こんな私の呟き記事、
果たして面白いのか疑問に感じてきました( ̄□ ̄;)

なので、
今日は、このへんにしときますね






5月の空には~♪風がとっても似合うから~♪似合うから♪
( ´ ▽ ` )ノFIN

チュルチュル チュルルン・おかあさんといっしょラーメンソングって、初!?

$
0
0
何歳からおじさん・おばさん? ブログネタ:何歳からおじさん・おばさん? 参加中
えっ!?
『おかあさんといっしょ』のお兄さんお姉さんは、
みん~な永遠に、お兄さんお姉さんだからねっ!
おじさんおばさんには、ならないのっ!!ヽ(`´)ノ

・・・・って
別にキレて言うこと無かったですねえ・・・
失礼しました・・・(´・_・`)。


虚弱なクレミは、、またしても風邪をひいてしまって、
熱に浮かされてるのですよ・・・(@@;)
なので・・・
こ・・・渾身の力をこめて・・・
更新致しまする~。

今日は、とりあえず、
今週から放送されてるおかいつ今月の歌を
紹介しちゃいますねっ!(*´`*)チュルチュル~ン♪

おかあさんといっしょ
2013年5月の歌。

チュルチュル チュルルン
歌:横山だいすけ、三谷たくみ

チュルチュルチュルン・おかあさんといっしょ
作詞:関 和男 作曲:石川ハルミツ


作詞の関さんはね、
”バナナのおやこ”
”ドラネコロックンロール”
等で、
おかいつでは、お馴染みの方ですね。

作曲の石川さんは、
”モラモラマンボウ”
”スッカラスカンク”
の作曲や、
”ねこときどきらいおん”の編曲等で、
お馴染みです。

PVは、アニメーションとの合成で、
出演は、
だいすけお兄さんと、たくみお姉さんの2人。

このイラストが、凄っい可愛くてねえ(≧∇≦)
私、てっきり、
”おかしなおかしの カーニバル”
きたがわめぐみさんかと思ったのですが、
沖縄在住のクレパス画家の
アリカワコウヘイさんという方でしたよ。
おかいつは初登板かな?

ところでね。
おかあさんといっしょって、
カレーライスにまつわる歌は、
やたらに沢山有る様な気がしますが、
ラーメンの歌って、無くないですか?
今回がお初ではないかと思うのですが、
「異議ありっ!!ヽ(`Д´)ノ」
って方は、申し出て下さいね(笑)

さて、さて、
今回の歌も、
イラストも、歌詞も
だいすけお兄さんも、たくみお姉さんも
みんな、にゃん可愛いですね~(*´∀`*)

「食べ物の歌」&「動物の歌」ミックスって、
最強ですよね!(≧∇≦)
「チュルチュルっ♪」
っていう、可愛くて軽快な擬音と合わせて、
お子さんの食付きは、
上々?

それで
出てくる動物は、
狐、鯨、犬。

狐さんだから、
コーンラーメン。

チュルチュルチュルン・コーンラーメン

狐だったら、きつねうどん食べてればいいのに・・・
って、若干思ったり(・∀・)


クジラさんは、
なんたって塩ラーメン

おかあさんといっしょ・塩ラーメンの歌


ワンコさんは、
尻尾フリフリ、胡椒ふりふり、
ワンタンメン

チュルチュル・おかあさんといっしょワンタンメン


他にも色々
書こうと思ったけど、
グズグズして・・また時間無くなったので

日を改めますね。
では、今日はこのへんで。

またね~( ´ ▽ ` )ノ

おかあさんといっしょレポ・5/6(月)~5/11(土)

$
0
0

おかあさんといっしょ、
今週はね。色々書きたい事、
いっぱい、いっぱいあったのですが・・・

GW後半から何かとバタバタしたり、
休み明けからは、風邪をこじらせたりで、
なかなか思う様にブログを更新出来ぬ~(≧~≦)
って状況でした・・・・(・Θ・)フー

そんな意識朦朧の中、
水曜日のスタジオからの一発目に
ついつい感激してしまったのです。

”ぞうさんいるだけで”

ぞうさんいるだけで・だいすけ兄・たくみ姉

元々は、1995年7月&8月の歌!
そうです。速水・茂森時代に出来た歌なのですよ。これが。
それでね、
この歌の前奏が始まった時に、
思わずテンション上がっちゃいましたっ!(≧∇≦)
当たり前なのですが、アレンジも全く同じで、
ちゃんとフルコーラスで、4番まで全部!
だいすけお兄さんと、たくみお姉さんが
唄ってくれましたよ♪
振付もそんなに変わってないのじゃないかしら?

速水・茂森のでは、
最後のワンフレーズだけの、いきなりのハモリが、
鮮やかに爽快で、印象的なのですが、
それも今回、ちゃ~んと、とりいれてるのが嬉しかったですね。
その時の、だいすけお兄さんのキーの高さも、
けんたろうお兄様と同じだったのですよ。
いえね、
別に、凄く思い入れのある歌という訳では無いのですけども。
ただ、病んだ心と体には、思わぬ歌がツボとなり、
涙腺を緩めたりするものですなあ( ̄ー ̄)シミジミ・・
なんて思ったり・・・。


ところでね。
この歌、最近唄われてませんでしたよね?

それとも、私が気づいてないだけだったとか?
ねーねーそうなの?


そして、今日放送のおかいつをザックリと簡単に、
紹介しておきま~す!

おかあさんといっしょ
5/11(土)放送分

あつまれ!土曜日
IN松山

”しゅりけんにんじゃ”
”バスにのって”
”サバンナへ”
”くるくるくるっ”

『ともだち8にん』
”ニコのタンゴ”
作詞:日暮真三 作曲:ササキトモコ うた:ニコ(山口繭)
”でかけよう!”
『ポコポッテイト』
(サンドイッチ屋さん)
ムテ吉所望の変なサンドイッチ。
ララパ即答「いらない」
『よわむしモンスターズ』
(変な顔ン)
”チム・チム・チェリー”
”ドコノコノキノコ”
”チュルチュルチュルルン

『よわむしモンスターズ』
(拍手ン)
『動物映像コーナー』(あり)
『ぱわわぷたいそう』
≪おしまい≫


そして
おかあさんといっしょ
今週放送分(5/6~5/11)
歌コーナーだけ
まとめておきますね。


※今月の歌(チュルチュルチュルルン)は省略。


5/6(月曜日)
線路はつづくよどこまでも
そよそよの木の上で
あかちゃん

5/7(火曜日)
おおきなくちあけて
こねこのパンやさん
まど


5/8(水曜日)
”ぞうさんいるだけで”
”風に吹かれてきたあの子”


5/9(木曜日
コロンパッ
まっしろしろすけ
あしたのあしたのまたあした

5/10(金曜日)
キッチンオーケストラ
そーっと・そっと

『やぎさんゆうびん』
(いえイェイ!!)

そして

この1週間で、私が個人的に思いついた事・・・
(超たいした事無い感想ですが)

意識朦朧の中見た、
”ぞうさんいるだけで”の次にかかった曲、
風邪にひかれすぎたクレミ
ならぬ
”風に吹かれてきたあの子”
これは、元々は、杉田つのだ時代に出来た歌で、
PVには、スプーが出演してて、
スプーの事を唄った歌だったのですが、
現在は、アニメーションに変わってますね。
このアニメPVは最近出来た物かしら?
たくみお姉さんのフンワリ澄んだ声と、
だいすけお兄さんの透明でピュアな歌声が素敵で
これも良かったですよね~。

”まど”
”あかちゃん”
”まっしろしろすけ”

これは、全部アニメーションPVで、
私は、初めて見た気がしますが、
最近でも放送されたのかな?

こねこのパンやさん
そーっと・そっと
こういった、
だいすけお兄さんと、たくみお姉さんが、
ちょっと昔に出演したPVも、
もっともっと発掘して放送して下さったら、
有難いですよね。

今週の
『ポコポッテイト』
で、

印象的だったのは、
ミーニャのにゃわいいインタビューの話とか、
ミーニャとメーコブが、ムテ吉の為、お母さんお父さん代わりになろうと、
ツバメの格好してあげる話とか「優しいなあ」「可愛いなあ」
って思いました。

ムテ吉&メーコブ仲良し


あああ!!しかし!
もっとチュルチュルチュルルンの感想とか、

りさお姉さんの
パント!新作のロープの話だとか・・・

ナーニ君のコーナーや、
すりかえ仮面や、かぞえてんぐ。

メーコブのおえかききぶんとか
色々話題にしたかったのですが、

今週は、こんな状況だったので、
非常に簡単すぎて、ごめんなさいね。

それでは、
この記事はこのへんで~♪

横山だいすけお兄さん・コロンパっ!

全く似てないし(笑)


ふしぎ!ふしぎ!おもちゃのおいしゃさん~放送&発売

$
0
0

5月12日は母の日です。 ブログネタ:5月12日は母の日です。 参加中

はーい(^o^)/♪
前の記事で、
掲載忘れてた、全然関係の無い
”そよそよの木の上で”の
たくみお姉さんのイラストと共にお知らせですよ(笑)

そよそよの木の上で・たくみお姉さん

GWにNHKホールで開催された

おかあさんといっしょ2013年の春のファミリーコンサートが、
明日いよいよ
母の日に放送されますよ~(^o^)/

放送日時:5月12日(日曜日)16:00~17:00

コンサートの内容は、母の日とはあまり関係無い感じで、
おもちゃのお医者さんのお話のミュージカルみたいですね。



ゲストの栗コーダーカルテットさんのブログから
画像を拝借しちゃいました↓
http://ameblo.jp/kuricorder/image-11522376786-12522011193.html


このコンサートのゲネプロ(劇場でのリハーサル)では、
様々な方々が観にいらした様で、
まゆお姉さんのブログに、けんたろうお兄さんの姿もあったりして、
http://ameblo.jp/ito-mayu-maru/entry-11522733113.html
感激しました!!(ノ◇≦。)

ゲネプロには、
速水けんたろうお兄さん、いとうまゆお姉さんの他に、
斎藤ネコさんや、赤坂東児さんや、
坂田おさむお兄さんも来られてたとか。
(ひなたおさむお兄さんもかな?)
もりちよこさんは、本番に観に行ったらしいです。

そして、
某ブロ友さんが、このコンサートに行かれたそうで、
感想を書かれてたのですが、
アメンバー記事でしたので、
リンク出来ませんでした。

なので、ちょっとだけ
コンサートを生で観た、その方の感想を拾ってみますと、


渋谷毅さん作曲のあの名曲では、
だいすけお兄さん、たくみお姉さん達が
オルゴールの人形みたいに動いて素敵だった事や、

その横でよしお兄さんが謎の三点倒立?とか。

某お笑い3人組のどうぞどうぞネタ!?等
ダジャレ全開だった事や、

だいすけお兄さん、たくみお姉さん、
たいらいさおさんの生歌が素敵だったとか。

明日の放送に、
色々と期待膨らみましたよ♪

実は、私
コンサート開催期間に渋谷に行く用事があって、
行ったのですが、
ポッテイトグッズを持った、NHKホール帰りの楽しそうな親子連れを
沢山、見かけて、羨ましかったですねえ。



そして、このコンサート!
早くもDVD発売が決まってますので、
合わせてお知らせしておきますね。

NHKおかあさんといっしょファミリーコンサート
ふしぎ!ふしぎ!おもちゃのおいしゃさん

DVD発売予定日:2013年8月7日
http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-10-4988013406162
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=PCBK-50098

☆2013年5月にNHKホールでおこなわれたファミリーコンサート本編と
特典映像を収録。
放送されなかった曲も完全収録してさらにもりだくさん。
今回は栗コーダーカルテットの生演奏やダンスアンサンブルを加え、
音楽性の高い楽しい内容に!
また、「おかあさんといっしょ」3代目のうたのお兄さん、
たいらいさおさんも登場!

曲目はネタバレになっちゃいますので、
特典映像だけ紹介しておきますね。
おもちゃのチャチャチャ 【特典映像】    
 「うたのしりとりゲーム」 【特典映像】
しりとりゲームはきっと春特集からですね♪

あっ!それから、
明日、おといつも放送されますが、
「レオ鉄コンサート」が毎週開催される様になった謎が
解き明かされる。という事なので、
それも、ちょっと楽しみですね♪


()ではでは~


2013年春のコンサート&よしお兄さんの身長、おといつとか色々

$
0
0

ちょっとちょっと!
今日放送(5/14)のすりかえ仮面難易度高すぎるでしょ?
お稲荷さんが、私もパンにしか見えなかったですよ~。
子供達も堂々と自信を持って、間違えてましたよ。
・・・・・それなのに、
正解してたフリをするなんて(;;)
すりかえ仮面様ったら、優しすぎますよね。


ところで、昨日は、録画観るのに
てんてこ舞いの日でした~(≧∇≦)嬉しー悲鳴!

それでね。
おかいつの春のファミリーコンサート観る事が出来ましたので、

今日は、ごくごく簡単な感想を
記事にしてみますね。
(本当は、一曲一曲についてや、場面ごとや、
登場人物一人ひとりの事等、
ネチっこく書きたかったのですが・・・)




まずは、
セットリストを紹介しておきます。

おかあさんといっしょ
2013年春のファミリーコンサート

ふしぎ!ふしぎ!おもちゃのおいしゃさん

ふしぎ!ふしぎ!おもちゃのおいしゃさん
1 オーバーチュア    

2 いえ イェイ!!    
歌:横山だいすけ、三谷たくみ
(以下、名前省略)
3 風とパレード    
歌:横山、三谷、ポコポッテイト
フルコーラスで唄われて、
かなり良かったです。

4 しあわせポルカ    
歌:たいらいさお
(以下、名前省略)
かなりタップ~リのソロ歌で
おののきました。

5 ポコポッテイト    
歌:ムテ吉、ミーニャ、メーコブ(以下ポコポッテイト)
6 おもちゃのシンフォニー    
歌:横山、三谷、たいら、ポッテイト
出演者全員参加のクラシック曲の日本語アレンジ
コンサートのテーマ曲の如く、
おもちゃ箱をひっくり返した様な、楽しい歌でしたね!
”だんだんだんだん”っぽいなあっと思ったら、
今日の放送でだん×4が流れてましたね。
この歌、
生で聴けたら、相当良かっただろうなあ。

7 やだやだツイスト    
歌:たいら
モニターに大魔王が大写しになって唄ってたよ、
泣いたお子様がいるのも分かるなあと
ちょっと納得したりして・・・
(^┰^;)ゞ
8 メドレー・ランチバイキング
  ☆ドクターの 助手達コーラスで参加。
”シンデレラのスープ”
歌:ポコポッテイト
”パンパパ・パン”
歌:横山・三谷
チキンダンス
歌:ポコポッテイト、横山・三谷。
”リンゴントウ”
歌:横山・三谷

9 タンポポ団にはいろう!! (今回はカット)   
10 パント!ロボット(今回はカット)    
11 ぼよよん行進曲    
歌:横山、三谷
個人的にはこの歌が一番良かったです♪
12 夢のなか    
歌:横山、三谷
13 おもちゃは生きている    
歌:たいら、横山、三谷
14 ぱわわぷたいそう (カット)
15 お~い!    
歌:横山・三谷その他ほぼ全員。
肝心な所にこの歌を持ってくるなんざ
井出先生ったら!もう!(笑)

16 おめでとうを100回    
歌:横山、三谷
17 チャオ・チャオまたね    
歌:全員。
テンポが遅く、
ちょっと違うアレンジだなっと思ったら、
95年秋コンとイントロが同じとのゆり様からの指摘が・・。

18 星に願いを    
歌:たいら、横山、三谷。
この歌も、
速水茂森コンビが95年のコンサートで唄ったバージョンが
おかいつでは初出しかな?
あのハーモニーは素晴らしかったのですが、
演奏が変わってるので、今回とは別物ですね。
今回の3人のハーモニーも素敵でしたね~。
お話の流れの中での自然であったかい感じがしました♪
☆アンコール曲
19 おもちゃのチャチャチャ (今回はカット)


今回の放送で、
カットになってしまったモノも多く、残念でしたが、
三分割放送に期待ですかねえ・・・。


今回のゲストの
たいらいさおさんですが
20数年ぶりの出演にも関わらず、
いきなりの堂々”主役”?で(おもちゃクリニックのドクター&大魔王)
ドヨめき(゚д゚lll)ましたよね。

おもちゃクリニック・たいらいさおお兄さん

例えばですよ。
だいすけお兄さんが、30年後に、
(けんたろうおにいさんだったら10年後)
おかいつのゲストで、こんな大役をやってる所を想像してみたら、

胸が、ブアアアアアアアアアアアっ( ̄□ ̄;)てなりました。

しかし、
たいらさんには、あまり気負いはなく、
淡々とチャーミングに演じられてて、
だいすけお兄さんや、たくみお姉さんの歌声を
邪魔する事なく素敵に調和させていたのには、
流石ベテランだなあって思いました。
安定感と厚みのある歌声でしたよね~。

栗コーダーカルテットさん4人衆は、
宇宙戦士を張り切って演じてる所が、
微笑ましくも可愛かったですね♪


それにしても、
よしお兄さんとりさお姉さん。見せ場が少ないし、
すりかえ仮面様と、お嬢なんか、なんだか可哀相だったです。
それに、
よしお兄さんなんか
”夢のなか”を唄ってる間じゅう、
ず~~~~っとずっと、三点倒立してたというのに・・・
全くそれをカメラが捉えてなかったという・・~(>_<。)
泣ける話ですね・・・(´;ω;`)


でね。今回唄った中で、
私が一番感動したのは
”ぼよよん行進曲”
今更のこの歌ですが、
今回は特に、
素晴らしかったと思いませんか?(≧∇≦)
魔王に小さくされた、他の皆を助けに行くシーンで
だいすけお兄さん、たくみお姉さんの2人が唄うのですが、
勇者の様に、凛々しくって!
振り付けも気合充分!声も伸びやかで、
表情の一つ一つも素敵で、キラキラして、
客席でも
親御さんがお子さんをぼよよよ~んと高く掲げて、
会場が一体化して。感動的でしたね!
(ムテ吉の振付も完璧でかわゆかった)
特に、だいすけお兄さん、この歌本当に好きなんだなあって。
気持ちがビンッ!ビンッ!と伝わってきましたね~!
かなり唄いこまれてて、磨きがかかってきた様です。


それから、
たくみお姉さんの・・・

おもちゃクリニック・たくみお姉さん



花柄のボワッとした丈短めのワンピースのおみ足に
釘付けでした♪
激しく動く度に、スカート部分がボワンボワン揺れて、
美脚をチラチラ見せびらかしまくりで、
生足かなあ・・・・色白でしゅねえ(*´д`*)



それから、それから
”おめでとうを100回”を歌い終えた後、
よしお兄さんと、ムテ吉が軽くジャレてたのを見て、
前々から思ってはいたけど、
ムテ吉の中の人と、よしお兄さんって仲良しだよね♪



あとは、
だいすけ「僕が主役だから!僕が~!!」
よし&りさ「どうぞどうぞどうぞ」
のヤリトリにはニ~ンマリましたよね(*´∀`*)
そして
あの終わり方も個人的には好きでした。

まあ、とりあえず、コンサートの感想はこんな所で。ご勘弁を。
(本当に簡単すぎてゴメンネ)

また、どこか違う場所~或いは三分割放送の時に改めて、
書くかもですが。書かないかもです(笑)
(コンサートレビューってわりと時間と労力使うんですよね・・)

それから、余談ですが、
未だに、自分のおかいつ好きを家族にカミングアウトしてないクレミですが、
先日のコンサートの放送の最後のほうをちょっとだけですが
ついに家人に見せることに
成功しました!!(≧∇≦)←かなり、どうでも良い情報ですけどね。

私は何故か早口で、だいすけお兄さんについて
「このお兄さんはね。高校生の時から歌のお兄さんになるのを目標として、
頑張ってきた人なの!
だから!この仕事が好き好きで仕方ないって感じがするでしょ!?」
って、全力で説明すると、
「本当だ!分かるよ!見てて凄く伝わってくるよ!!(*゚▽゚*)
と、
だいすけお兄さん最大の魅力を理解して貰って
非常に、感激してしまいました!!

その他、
「ムテ吉可愛いでしょ?」「お姉さんの脚綺麗でしょ?」
には、いまひとつの反応でしたが、
ミーニャとメーコブが出てきた時、
「うわあっ!Σ(゚д゚lll)猫と牛の生首かぶってるよ!怖いよ~!」
等とほざいておりました(`Д´)キーっ!

以上。
・・・・余談すぎてごめんね・・・


今度、おもちゃの話のミニミュージカルやる時は、
トイ・ストーリーがいいなあ・・・(実現しっこないけど)

横山だいすけ(ウッディ)
三谷たくみ(ボー・ピープ)
小林よしひさ(バズ)
上原りさ(ジェシー)
みたいな感じで・・・。
こういう妄想は楽しーね♪

さて、同じ日曜日放送された、
おといつの感想も少しだけ・・・・。



おとうさんといっしょ
2013年5月12日(日曜日)は。

せいやくん&なおちゃんスペシャルでしたね。

前半は、せいやくんの『あそびたいそう』と、
『イチジョウマン7』をたっぷり。
(ん?尺はいつもどおり?)

後半は、レオ鉄コンサートの謎って事で。
なおちゃんの生い立ち?とパンタン駅長との出会い。
なおちゃんの、幼稚園児やセーラー服のコスプレを拝む事が出来ました。
そして、
”きみのなまえ
を子供達の中で唄ったのですが、これが素敵でしたね。
「せいやくん」「なおちゃん」より、
「せいやお兄さん」「なおお姉さん」
が、シックリくる風情でした。
この歌って、どのお兄さんお姉さんが歌っても素敵で、
魅力を発揮する歌だと思うので、
これを作った、
5代目歌のお兄さん、かしわ哲さんは、流石ですね♪

それから、
ぽっぽの夢はシシャモになること
だそうです。
以上。


あと、今日イラスト描いててふと思ったのですが、
よしお兄さんって身長幾つくらいあるんだろ?
ウィキペディアとかには載ってないんですよね~。
だいすけお兄さんの公式身長が171cmだから、
180cmぐらいはありそうですよね。
なんか気になります。
御存じの方は教えて下さいね。


なんか雑多な記事で申し訳ない。


ではでは~ヾ(´・・`)



Viewing all 172 articles
Browse latest View live